居合と合気道

今日の内灘稽古。インフルエンザが流行りつつあるようですが子供たちは元気で沢山集まりました。
6年生が多い教室ですので技もしっかりして皆上手です。

後半は居合道の稽古。
人数が少ない分しっかり先生にも細かく指導頂きました。
やればやるほど合気道でも必要な動きや足捌きがあります。
また、目付や気合いという点ではよりしっかり深く稽古するので良いかと思います。居合も力を入れてはいけないので…合気道と同じように力を抜けとか姿勢をとか…普段自分が言ってることを言われてます。f^_^;)

 

また、会う日まで・・・see you again !




27年度稽古納め!

昨年・今年といろいろと紆余曲折のあったかほく合気道教室

8年という歳月のなかにはいろんな出会い・別れがあって

当然ですが・・・





彼が教室のみんなに残してくれたもの、そして僕に

与えてもらったもの・・・本当に感謝です。

そして、またいつか合気道を続けてる限りみんな

会う機会も必ずあります。

お互いに成長してまた稽古できる日を・・・

 

子供たちの夢!



子供たちの夢!

稽古ではなかなか真剣にやってるような遊んでるような

まずは、合気道を好きになってもらって楽しく続けばと

大人の事情?!で指導していますが

こんなに熱い思いが、目標があるとは

本当に感心するばかりで嬉しいです。



中学生も現在5人、部活をしながらへとへとになりながら

も稽古に来てくれて、ちゃんと後輩たちへの目標に

なってくれてたのね!

感謝・感謝!

ありがとう!

 

昇級審査・・・年内最後!






 

JA広報


 

昇段・昇級審査会

 

27年度 第2回昇級審査会

暑い暑い梅雨明け後の真夏日の中

第2回昇級審査会が行われました。


今回は、4月に入門した新しい子供たちと




お父さん・お母さんたちが多く参加しました。




初めての審査会でしたが子供たちも親御さんたちも



大変上手く出来て全員合格しました。

 

27年度初昇級審査





 

吞;んべえ〜!?



合氣道の中学生になった子ら+小学生と

焼肉へいきました。

中学校へ進学して部活もありますが両立して

初段を目指すと云ってくれた子らへの慰労を兼ねて






はじめは先生のおごりやから破産させる勢いで

食べてましたが、だんだんお腹いっぱいに

大人もおなかいっぱい・・・

約2〜3名が食べる食べる・・・

しまいにはアルコール全く誰も飲んでないにも

関わらず絡みだして酔ってます。

酒癖?悪そうな大人になりそうで先生は心配です・・・・

 

初!合気道演武会










 

感想文!



 

鮨処 めくみ

本日の北国新聞に合気道の仲間

山口さんの紹介記事が載っていす。

会員の方の頑張ってる姿が励みになります。

 

合気道教室



久々の更新です。

テレビ局の取材があり、今日はたくさん集まりました。

入門・体験の際には、稽古をする護身術についての内容を中心に


画像は後ほどUPします!



*まずは、合気道は武道です。間違いなく・・・・
 ただし、勝つのではなく負けないということ
 試合というものを基本しませんので勝敗を争わず日々の鍛錬が重要です。
 稽古を通じて『基礎体力を付け、自分に厳しく精神鍛錬を』

*受身、合気道の受身は自身を怪我から守ることはもちろんその後
 逃げるためまたは止む終えず戦う場合に備え倒れた後に立ち上げれる
 ように稽古します。
 日常では不意に転んだり、故意に倒された際に怪我を防ぎます。
 これは、他のスポーツに置いても役立ちます。


*ランドセルを後ろから掴まれた場合。
 思わずランドセルの肩掛けを手で掴んで逃げようとしてしまいますが
 ランドセルは諦めて両手を『ペンギンの格好』をして後ろへまっすぐ
 伸ばして逃げればスルッと抜けます。


*片手を掴まれた場合、例え相手が大人でも手を外へ回されると案外弱い
 ものです。大きく肩を中心に肘を曲げずに思いっきり勢いよく外回しに
 回せばほとんど外れます。それでも外れない場合は、掴まれてる自分の手を
 もう片方の手で握って思いっきり引き抜きます。


*手首を掴まれた場合、手を水平にねじり相手の親指の方から横に抜きます。
 少しコツがいりますが覚えれば簡単です。子供たちには、
 『志村けんのアイーン』の格好で教えています。


*後ろから両肩(または首)を両手で掴まれた場合。
 思わず前へ逃げようとするとかえって逃げれなくなります。
 お尻から少ししゃがんで相手の中へ周り込みます。
 一回転すれば相手の手がねじれて外れます。



大人の女性の護身術
*片手を掴まれて引っ張られた時、
 自分の手首をまわすように返し相手の手首に手をかける、掴まれてない手で相手の
 手の甲を抑えて上から抑える。これで大抵の人は手首が極まって痛くて崩れ落ちます。


*後ろから片手を掴まれて首も絞められた場合、
 首を絞めている相手の手の甲に手を置いて脇を締める(手でひっぱてもなかなか外れま
 せん)、掴まれてる手を肘を中心に曲げて上に万歳するように上げながら
 腰をかがめて体を反転させます。首の方の手がゆるんだら抑えてた手で掴まれてる手の
 方の相手の手を捻ります。
 

*片手を両手で掴まれたら、
 上から空いてる手を入れ、掴まれてる自分の手を握る。勢いよく肘を中心に
 上に引き抜く。 

 

スキーと合気道

コメントはこちら!

今年で本格的にはじめて4年目のスキー!
まだまだですが年配の方が綺麗に滑ってるのを見ると
本当に憧れます。年齢も関係ないというのが実感できます。
合気道も年齢に関係なく一生の武道と・・・
スキーも力んだり脚や腕に力が入りすぎるとうまく滑れません。
合気道もよく力を抜いてと言われます。なんか共通点が
あるのかも
今年は柔道にも頑張って稽古に行きたいナ・・・怪我しない程度に
(汗)

 

スキーと合気道2

コメントはこちら!

月曜日にスキーに行って来ました。
なるべく毎週行きたいと思っています。
時々、教室にも入って習うのですが
なかなか上達できません。
この前も先生に下半身の位置がまだ高い、
上体に力が入りすぎ、、、、
ん?どこかで聞いたような言ってたような、
まさに合気道の稽古の時。
みんながんばろうね!僕もまだまだです

 

日本刀とハサミ

コメントはこちら!
なぜ?合気道の話でハサミ?

僕が仕事で使う鋏。美容師さんや理容師さんが
使っているハサミには刀匠さんが一品づつ
仕上げている逸品もあります。(30万円以上するものも)
髪を切る為の道具ですが、髪は実は非常に硬度が高く
硬いのです。ハサミで切れているようでも
切り口が押し潰した様になって髪が痛んだり
ハサミもすぐに切れにくくなります。
良いハサミは日本刀の様な切れ味で、
髪の切り口もキレイで美容師さんの皮膚に突き刺さる
時もあります。
また、変に力を入れても切れにくく楽にカットすると
良く切れるのです。このへんは居合にも言える事かも?
でも、ホンモノの日本刀を手にするにはまだまだ修行が....

 

合気道とスキーとたこ焼きと・・・

コメントはこちら!

今日は一日スキーをした後の師範稽古でした。
スキーの後で体は軽く感じましたが、まだまだです。
前半は刀法居合の稽古でした。普段以上に今日はジックリ見て頂き、
手ほどき頂きました。忘れないようにと思いなが…
でも色々細かいところが解ったり、普段意識しながら稽古してた事
もまだまだ出来てなかったり、大変収穫のある稽古でした。
後半は、剣術に基づいた合気道の技を回転投げと四方投げを中心に稽古
しました。四方投げは普段あまり稽古していない裏の技を稽古出来ました。
みんな、しっかり覚えといてね!

余談ですが、スキー帰りにいつもよるたこ焼き屋のたこ焼き!
スキーのターンもたこ焼きも、そして合気道の転換も余分な力を入れずに
まぁるく、丸く…

 

踏ん張るということ・・・

コメントはこちら!

今回の震災に遭われた方には、本当にどんなお声を掛ける事も
できず、本当に何も力づけてあげる事も、見つかりません。
僕が大阪にいた頃の神戸の震災の時も本当に何も出来なかったし、
復興した様に見えてもまだまだ傷が残っています。
「頑張って」と云うこどばも虚しく聞こえたり、辛く感じたり
する場合も....事実です。でも、それ以外に見当たらず
そんな時にネット上に見つけたコトバ「踏ん張る」!
今いる位置で背伸びせず肩の力を脱いて(難しい事ですが)
踏ん張る。
合気道では騎馬立ちという最も基本で最も大切な姿勢があります。
状況は全く違いますが今、必要な事は「踏ん張る」かと

 

読書感想文!?

合気道に関するマンガやDVDを

観たり読んだりしたら読書感想文を

提出するように教室の生徒には言っています。


今回はこちら


まだ、合気道を始めて2か月くらいの

小学校4年生の男の子の感想文!


彼の日頃の熱心な稽古と今回の感想文の

感性には驚きです。

こんな子供たちに合気道を通じて何か伝わればいいな・・・・

 

昇級審査14’11月




11月3日  昇級審査行いました。

子供たちの日々の成長とその成果を確認!



女子は5級から袴デビュー(独断ですが・・・)

稽古後には少し遅いハロウィンで仮装?コスプレ?!

 

祝?!テレビ放映

ローカル番組ですが、テレビ放映予定です。

11月4日(火)PM15:53〜

www.tvkanazawa.co.jp/program/telekinchan/


主婦のホンネ!のコーナー・・・・・です。

合気道の稽古風景や護身術

女性や子供の合気道教室の内容?!

インタビューもありましたがどんな感じで放映されるか・・・・・

主婦のホンネってのが怖い恐い・・・・


なにはさておいて、この放映をきっかけに合気道や護身術

を始めたり知る人が増えればいいですね!

みんな初めは初心者・未経験者ですから・・・・

武道とか敷居が高く感じれますがまずは、見学・体験を・・・・

 

escape・・・・逃げろ!



久々の更新です。

テレビ局の取材があり、今日はたくさん集まりました。

入門・体験の際には、稽古をする護身術についての内容を中心に


画像は後ほどUPします!



*まずは、合気道は武道です。間違いなく・・・・
 ただし、勝つのではなく負けないということ
 試合というものを基本しませんので勝敗を争わず日々の鍛錬が重要です。
 稽古を通じて『基礎体力を付け、自分に厳しく精神鍛錬を』

*受身、合気道の受身は自身を怪我から守ることはもちろんその後
 逃げるためまたは止む終えず戦う場合に備え倒れた後に立ち上げれる
 ように稽古します。
 日常では不意に転んだり、故意に倒された際に怪我を防ぎます。
 これは、他のスポーツに置いても役立ちます。


*ランドセルを後ろから掴まれた場合。
 思わずランドセルの肩掛けを手で掴んで逃げようとしてしまいますが
 ランドセルは諦めて両手を『ペンギンの格好』をして後ろへまっすぐ
 伸ばして逃げればスルッと抜けます。


*片手を掴まれた場合、例え相手が大人でも手を外へ回されると案外弱い
 ものです。大きく肩を中心に肘を曲げずに思いっきり勢いよく外回しに
 回せばほとんど外れます。それでも外れない場合は、掴まれてる自分の手を
 もう片方の手で握って思いっきり引き抜きます。


*手首を掴まれた場合、手を水平にねじり相手の親指の方から横に抜きます。
 少しコツがいりますが覚えれば簡単です。子供たちには、
 『志村けんのアイーン』の格好で教えています。


*後ろから両肩(または首)を両手で掴まれた場合。
 思わず前へ逃げようとするとかえって逃げれなくなります。
 お尻から少ししゃがんで相手の中へ周り込みます。
 一回転すれば相手の手がねじれて外れます。



大人の女性の護身術
*片手を掴まれて引っ張られた時、
 自分の手首をまわすように返し相手の手首に手をかける、掴まれてない手で相手の
 手の甲を抑えて上から抑える。これで大抵の人は手首が極まって痛くて崩れ落ちます。


*後ろから片手を掴まれて首も絞められた場合、
 首を絞めている相手の手の甲に手を置いて脇を締める(手でひっぱてもなかなか外れま
 せん)、掴まれてる手を肘を中心に曲げて上に万歳するように上げながら
 腰をかがめて体を反転させます。首の方の手がゆるんだら抑えてた手で掴まれてる手の
 方の相手の手を捻ります。
 

*片手を両手で掴まれたら、
 上から空いてる手を入れ、掴まれてる自分の手を握る。勢いよく肘を中心に
 上に引き抜く。 

 

見えるもの・・・見えないもの・・・見えざるもの

久々の更新!

『色即是空・空即是空・・・・』

難しいことはわかりませんが・・・

形あるものは形なく、形のないものから形あるものが出来ている!

この世の見える物質はすべて形のないものから・・・・

現代科学の最先端とも云われる

量子力学が宇宙理論にまでつながるとか・・・

どこまでも小さい世界を追及するとどこまでも大きい宇宙の解明に

近づいて・・・

合気道だけでなくすべての武道・スポーツ・学問・研究etcにも通じるかと!


目指す高みはみんな同じでもそれぞれ上る道・方法はいろいろ・・・・



いきなり富士山をめざして登るにはきっと十分な準備が必要!

いろんなルートや難所があるはず

そして、誰かを先頭に道案内があれば・・・・




初心忘れるべからず

初めて上手く出来た時の嬉しさを忘れず

地道にそして楽しく!

 

いつの日にか・・・・



合気道 本部道場にて!


師範と情勢緊迫のウクライナから黒木先生

5月24日 日本武道館にて合気道の全国合気道演武大会が
開催されました。


毎年、この時期にありますが仕事の為一度も行ったことも見た事も

ありませんが、いずれこの子等の中から中学校・高校と合気道を

続けて、石川県の かほく合気道教室 代表となって

出場する日が来ることを・・・

 

抜き手の練習





合気道には、

抜き手と云って突きの技もあります。


グーでは殴りませんので相手を怪我させたりは

しませんが、まともに入ると悶絶します・・・

 

Gravity・・・・



トビーには合気道は、とてもファンタスティックと!

たしかに、力を抜いて技を掛け、自分より

大きい相手を投げたりする技もあります。



『合気』と云われる技も大変不思議です。

コツとしては、重力に任せる!これで少し

理解できたのか何度か上手く出来ました。


合気上げと言われる座技の両手取り

呼吸上げも稽古しました。

師範バージョンも喜んでやってました。


合気道は、敵も自分自身も傷付けない

敵対する相手と和合する武道と

僕ら同様に一生かけて探求して貰いたいです。

 

インターナショナル・・・


年の瀬も押し迫って来ました!

稽古も年内最後の稽古納めを各道場ごとで

行い、来年も元気で稽古できるように・・・





この前の昇級審査で三級に合格したNさんパパ!

子供たちもいつも元気で稽古して家族ぐるみで

頑張っています。パパも仕事も忙しい中、大変

頑張っています。




そして、昨日から大学病院にドイツから留学中の

T(トビー)さんも参加!大変上手でドイツでもしっかり稽古して

いた事がうかがえます。

日本人こそがもっと熱心に頑張らないといけない武道を

海外の仲間から教わった気がします・・・・

はい・・・Ja.(ヤー)
分かりました・・・・Ich Verstehe(イッヒ ファアシュテーエ)
こんにちは・・・・Guten Tag (グーテン ターク)
こんばんは・・・・Guter Abend(グーテン アーベント)
ありがとうございます・・・・Danke shon(ダンケ シェーン)
私の名前は〜です。・・・・Mein Name ist 〜・(マイン ナーメ イスト〜)
また、あいましょう・・・・Sehen wir uns wieder.(ゼーエン ヴィア ウンス ヴィーダー)
楽しかった・・・・Es war angenehm.
上手ですね・・・・Es ist geschickt.
一緒に・・・・Ist Zusammen.
おねがいします・・・・Danke fur lhre Uberlegung

 

トビーは人気者!

3月26日(水)にトビーの送別会をする予定で調整中!






トビーは人気者です。

大変熱心に合気道の稽古もしていますし

笑顔も絶やさず、子供や女性にも優しく

師範稽古など、とても難しく厳しい稽古にも

しっかりついて行っています。

師範稽古や道場の稽古は、ドイツの道場や先生の稽古と

違う部分やわからない部分、初めての事など

多いでしょうが、ちゃんと受け入れて頑張っています。

師範の稽古も楽しいと喜んでいるのでよかった!(カタコト英語で分かりました)

稽古中もちゃんとノートにメモをしたりしています。

(最近では日本人すらやっていませんwww)

本当に学ばされることが多いです。

しっかり、友情を築き離れても合気道の仲間になれると思います。

 

マンガですが・・・

合気道は『型』稽古が主になります。

武道と云え型ばかりの稽古だと

陥りやすくなるのが、『実践』に

使えるのか役立つのか・・・





その実践を稽古で試す事をしてしまうと

・・・





ただ、どの武道やスポーツ競技も

『型』などの基本がおざなりでは

実践も何もあったもんではありませんが・・・







合気道の『受・取』は

受けを自在に取り込める『取』

取りの繰り出す技を馴れ合いにならず

真剣に受けれる『受』


そして、合気道を求めるなら

子供や自分より腕力の小さいものに

力加減を合わせて稽古すると

自分に足らない事が見えてくるような・・・

有段者ほど子供や初心者とあたり

相手を上手くなるように稽古する事

相手が上手くなるほど自分も上手くなくては

ならなくなりますからネ!

 

活きた英語

昨日は、かほく七塚道場にも

海外からの仲間が参加してくれました。




大変礼儀正しく稽古も熱心で日本の武道を

日本人の僕らももっと真剣に稽古しないと!



ちなみに、会話は合気道をしている仲間なら

とても簡単に通じます。


keiko

rei

shihounage

kotegaesi

mawariukemi

seiza

sihann

sennsei

uke-tori・・・・etc

なんでもほぼ日本語のまんま・・・・

ほぼお鮨状態ですね!

 

考えてみましょう







原文のままフェイスブックの投稿を貼りました。

スポーツをすること・続ける事、

辛い練習を頑張る事・競技を競うこと、

向上心を高めたり、自分の目標に向かって努力すること

ライバルや友人と競い友情をはぐくむ事

指導者を信頼、親御さんの期待に応えようと

頑張る子供たち・・・・

ただ、その一方で選手になれずに去る子、

ケガや重圧に押しつぶされて去る子、

大好きだったスポーツや競技自体を

嫌いになったりする子、

せっかく始めたスポーツ・運動を止めてしまう

大人になって仕事や時間に追われ遠ざかり

不健康になっていく社会。

ほとんどボランティアで指導する指導者・監督。

子供・親・指導者みんなが何かに追われ

初心を忘れ・・・・

オリンピックを7年後に控えて日本は

スポーツ・運動を文化的・健康的に発展していく

チャンス・・・・

そして、何でも一つしかチャンスや希望がないわけ

でないこと・・・・

 

能楽と合気道



先日、NHKで「達×達」という番組を

やってました。

途中からしか見れなかったので残念ですが

能楽と合気道のお話というか対談でした。

大変興味深く能楽について話されていたので

伝統文化における稽古・修行において

ちょっと勉強?ということで

ネットで著書を買いあさり・・・・

再放送しないかな〜

携帯版

(マキアージュ) の携帯版ホームページ (マキアージュ) の携帯版ホームページはこちらからアクセス- 携帯に送信 -